ないやんのブログ

夫と小3、小1の2人の息子との4人暮らし。自分は何がすきで何をしていると楽しんだろう。それが分かると幸せです。現在自分が【鳥を目指していたが深海魚だった】ことがわかり目から鱗。コーチングを通して自分の本音が知りたい!コーチングプレイス認定コーチです。

コーチングで話したことはすぐにではないかも知れないけれど…

こんにちは”ないやん”です。

コーチングって即効性はあまりないのかも知れない。

それに1時間のセッションで、毎回何かすぐに答えが出ないことも多い。

それでも…、やっぱりコーチに話した事って、ふとした時に自分から形として出てきたりするんだよなーと思います。

私はセッションでコーチに話したこと、コーチと話したことを、胸の下の方に温めていて、常に意識している訳ではなのだけれど、でもたぶんずっと気にはなっていて、自分の”考えるテーマ”としては認識していて、何か関係ない無い時でも
「あれ!?これってもしかしたら、ずっと考えてたことのヒントになるかも!?ピコんッ!!」
と思ったりすことがしばしば。

あとは、コーチに何気なく
『これ気になってるんですよね』
『ここが好きなんですよね』
『こうなったらいいなーって思います。まぁならないけど…』
と言っていたこと。
絶対やるぞ!という強い目的や目標ではなくて、
でも自然と自分から湧いた気持ち、
例えば”やってみたい”という小さな小さな願望とか、
”これ本当はやりたくない”という今まで人には言ったことの無い我とか、
”分からないけど、好きだな”って思うあいまいな感情とか、
そういうのをポツポツと話していると、半年後、1年後、何年後か
それをやってみたりしている自分がいる!びっくり!

不思議なんですよね。
口に出したことだから、自分が思っていることに間違いはないのだけれど、
その時はそこまで重要じゃなかった物事。

だけどふと気づくとやっている。
やっていて、そういえば、私、随分前に『やりたい』あるいは『やりたくない』
って言ったかも!!

だから、思うがままに思った事を言葉に出すことっていい!

その時は輪郭がなくても、いつか輪郭を持つこともある。
それでいい。
でも、輪郭がないからって口から出さないでいると、それが輪郭を持つことはないのかな…、と思ったりします。

私は自分の中で思っていたことはたくさんあったけれど、
口に出すことはしてこなかった。

そんな場もなかったし、そんなに口に出す程大層なことも無い、と思ってた。

けれどコーチングを始めて、自分の思いに”大層と大層じゃない”のラベルを付けるのを辞めました。(嘘かも…。厳密にはラベルをつける基準を緩やかにした、かな。)

気持ちは在る。そしたらぼんやりとした気持ちでも、言ってみるのがいい。

そうしたら、すぐにではないかも知れないけれど、その気持ちの方へ行く。
気付いたら、やってた…!
みたいな。

 

中々人に話さない私が“そう”なので、みなさんならきっともっと進むかも。

そう思いました。

大義名分はいらない?!②

おはようございます“ないやん”です。

先日、【大義名分はいらない?!】というお話しを書きました。


私は結構浅はかで、ミーハーな所があるのに、それを認めずにその気持ちに大義名分を付けたがる。
けれど自分の”浅はか”な所を認めて、大義名分をつけずに、
“これいいじゃん!”
で動いてしまえばいいのでは!?
でもそれってどうなの!?

という内容です。


そのことについて、X(Twitter)で呟かれていた事で
「これじゃない!!??」と、とても共感&発見!したことがありました!!

それがこちらです。

私が自分を浅はかだな、と思っている一つはこれかも知れない!

『好きなんだけれど、語れるほど詳しくはない。だからそんなのを好きと言ってはいけない。やりたいと言ってはいけない

と思ってきたのではないかと…!

だけどもしかしたら、“好き”は“好き”だけでいいのかも知れない。

好きだなー、楽しいなー。詳しくはないけど、心がわくわくフワフワする。
それでいいのかも知れない。

そこを原動力に動いていったらどうなるんだろう。

そこを原動力に自分が盛り上っていけたらどうなるんだろう。

興味深々です。

“楽しい!”ってなんだろう?

こんばんは“ないやん”です。

「最近何だか楽しいこと足りないなー」
「何か楽しいこと無いかなー」

コーチに話していて、自分がそう思っている事に気付きました。

「ないやんさんにとって“楽しい”って何ですか?」

そう聞かれて、その時は「うーーーーーっん。楽しいってなんだろう」とすぐには答えられませんでした。

その後ぼんやりとバックグラウンドでなーーんとなく、「“楽しい”ってなんだろう」とずーーっと考えていました。

そういえば私は学生の時もずっと「楽しいことないかなー」と思って、何かを作る系のワークショップに参加したり、美術館に行ってみたり、建物を見たり、本を読んだりしていたなぁと思い出しました。

一人で行けるところは結構行ったけれど、“なにか楽しいこと”欲はあんまり満たされなかった。

なんでだろ?と考えていたのですが、私が“楽しい”と思うには
自分に取って【新しい発見】があって、なおかつその発見を【人に共有できて】しかも【共感もしてもらえたら】最高に“楽しい!!”のだと。

一人で出かけたり、何かに参加すると【発見】はあってそこは満たされるのだけれど、その発見したことを共有する場がない。共有ができないから共感もない…。
だからずっとモヤモヤしていたのだなぁと。

だから、例えば私のこのブログは私が日々【発見!】したことを書いています。稀ですけれどもそのブログを読んで、「面白かった」、とか「同じようなことを思った」と言ってもらえることがあって、それはめちゃんこうれしくて、楽しい!のです。

”共感してよ~”って思って書いている訳ではないけれど、結果思いが共有できて、共感までしてくれたら“楽しい!”“また書こう!”って思います。

それを日常で、ブログを書くこと以外でもできたらいいのですけれど…。

あまり社交性がないので、中々難しいのですよね…^^;

だけど、自分にとっての”楽しい!”は
【新しい発見】があって、なおかつその発見を【人に共有できて】しかも【共感もしてもらえる】

だと分かったので、何か少しでもここに近づけるように…!

 

みなさんの“楽しい!”はなんですか?

きっとみーんな違うんだろうなぁ。

大義名分はいらない?!

こんばんは“ないやん”です。

先日【変人性チェック診断】というのをやってみました!
https://henjin-check.my.canva.site/

私は小田桐あさぎさん
https://ameblo.jp/asagiblog/

という方の欲望全開のぶっちゃけ具合が好きで、YouTubeLIVEなどを見ているのですがその方の関係で【変人性チェック診断】なるものを見つけました。

いったい自分がどんな“変人”なのかが分かるらしいです。私のこの10年近くのテーマは“自分の解放!”なので、何か解放できないで囚われているものはないか!?(大袈裟(笑))興味津々です!

 

やってみた結果【陶酔クライマー】というのでした。

 

結果でけっこう響いたのが

『本当は浅はかなのに、それを認めず大義名分をつけたがる。でも本音は、ただ“かっこいい自分”が好きなだけなので、大義名分は捨てて“何か好きかも”、“何かかっこいいかも”で動いてしまえばいいのです』

というな内容。

これを読んで、「あー、私浅はかなんだよなー。動機が色々ミーハーで、そんなつもりはないけれど、これをしたらかっこいいかな!とか、こうなれたら素敵な自分じゃない?!という事で始める事、結構あるかも!!」と思いました。

けれどそんな軽薄な自分がカッコ悪いな、と思って認められないでいるような…。

 

もっと自分の興味のままでいいのかな。

【面白そう!やってみたい!これをしている自分かっこよくない?!】

それで動いてみてもいいのかな…?

今までそんな風に動いたことは無いけれど…。

やってみる?!これが私の解放になるのなら!

 

あ、また大義名分出てきましたねー。

やりたいからやる、でいいのかな!

 

強み(資質)やストレングスはやりたいことに使う!

こんにちは“ないやん”です。

今日は自分の<強み>や<ストレングスファインダー>の上位の資質について、
思ったことがあったので書きます。

 

私が<強み>に興味を持って学びだしたのは、自分に何ができるかが分からなかったから。
何がしたいのか分らなかったから、何とかして”できること”を探していた。

そこで少しずつ、私ってこう思うんだ、こんな傾向があるんだ、他の人とはここが違うんだ、
と自分を理解できるようになってきました。
その過程で私はつい最近まで、
【この資質(強み)を使って何が出来るだろう?】と考えていました。
自分の手持ちのカードを眺めて、このカードで何かできることがある?と考えている感じです。

けれど最近、もしかしたらそれは違うのかも知れない、と思うようになりました。

持っているカードから目的地や自分のできる事を決めるのではなくて、
先に「やってみたい!行ってみたい!」があって、やりたい事、行きたい所が出たきたときに、カードを眺めて、こっちの方が楽しそう!こっちの方が続きそう、と行く方法を決める時に資質を確認する感じかなと。

 

「これとこれが得意そうだから、こっちに行くのがいいかも」
もちろん、その考え方も悪くない。

だけど先に「これがしたいなぁ」というのがあって、
じゃあ、どの方法がそこに行きやすかな、というふうに<強み>を使うのが健全なんじゃないかな。

<強み>というと人より秀でているところ、勝っているところ、というイメージですが
私の認識だと、<強み>というより、自分の<傾向>だと思っていて
人と比べて良い、悪いではなくて、勝手に無意識でそうなりがち、
そうやりがち、ってことだと思っています。

 

だからこの傾向を絶対に使わなきゃいけないってこともないし、
使わなくたってそれで楽しくやれていたらいい。
ただ、“そうなりがち”なので、うまく使ったほうが楽、なだけ。

 

強みや自分の事がわかることは本当に私にとって、とても画期的なことではあるのですが
何だろう、、強みありき、ではないというか。。。強みが万能な訳でもないというか。

強みは自分の羅針盤みたいなもので、自分の真ん中というか、自分の位置が分かるものではあるけれど
あくまでも自分が進むときの“ここ注意!”とか“ここは行きやすい♡”という注意書きみたいなもので
自分の行きたいところを決めるものではない、のかな、と。

うーん、すみません、何が言いたいのか分らなくなってきた…!

えーっと、つまり
「私はこうだから…」と決めつけて<強み>や<資質>にとらわれて、やりたいことができないのはもったいない!!
強みでなくても、そんな資質はなさそうでも、やりたいことをやればいい!!
私達は自分の“やりたい!”をやってみるために生きているのであって
“うまく、効率よく”やるために生まれて来たわけではないのだから。

だけどやりたいことが出てきたときに、きっと強みや資質は役に立つ。
やりたいことをやりやすくする方法やヒントを教えてくれると思うので〜。

何が心配なのかが分かるだけで違う

こんばんは“ないやん”です。

コーチングでコーチと話していて、問題解決している訳ではないのだけれど、何が心配なのか、何が気になっているのかが分かるだけで、心持ちが随分違うな、と思う事があります。

子どもとの時間が少ないことが、私は気がかりなんだな、とか

子どもの学校の役員をやる事になって、私はできるんだろうか…と不安に思ってるんだな、とか

最近自分1人の時間が少なくて、考える(内省)時間が足りないんだな、とか。

それらをどう解決したり、改善したりするかはまた次の話しなのですが、

まず「私はこれが心配なんだ」「私はこれが不安なんだ」と分かるだけで、認識出来るだけで、随分違う。

それが分かると、では今までどうやって来たんだろう、とか、今できることと、できないこと、考えてもしょうがないことは何だろう、と小さくでも一歩動く事ができる。

“分かる”は自分を助けてくれる、そう思います。

ドキドキしながら聞いてみた!

こんにちは“ないやん”です。

今日は会社で自分の<時給>の話し、ドキドキしながら聞いてみました。

私はパート社員という名で平日週5で9時から16時で働いています。
今6年目になりますが、時給です。
毎年なんとなく、時給がアップしていました。
たぶん業績が良くても悪くても(コロナの頃も)10円とかの単位ですけれど。

それが今回始めて時給据え置き。
時給が10円上がった所で、1ヶ月で1000円ぐらいなので金額としてはUPしてもしなくても…という額なのですが
今までUPしていて、そして私自身の働きは特に変えているとは思っていなくて
それで上がらないのは何でだろう…とほんの少しモヤモヤ。

流せたら流せるくらいのひっかかり。
「金額的には大したこと無いしね…」と。

でも、やっぱりちょっと気になって
・仕事を前よりやってないって思われた?
・もうパート社員としては長いから頭打ち?
・今まで期間雇用だったのを今季から無期雇用に切り替えたので、釣った魚に餌はやらない的な?
・会社全体の業績が悪い?

あれやこれやと時給が据え置きな理由が浮かんではぐるぐる。
気にしてない!と思いつつ気になってる…。

一々聞くのは会社に面倒くさい奴って思われる?
流したほうがいいかな。

「このまま、今回の時給でOK」って言っちゃおう、と思いました。
働き、評価されないんだなーと文句を言いつつも飲み込んだほうが楽。

「そうしよう」と自分が言っていました。

でも…!でも!
もう一人の自分が言います。
「本当にそれでいいの?
勝手に自分で考えてるだけじゃ分らなくない?
聞いてみたらいいんじゃない?
聞かないでモヤモヤするより、聞いて打ちひしがれたとしても
そっちの方がまだよくない?」

心の1人会議をした結果、疑問に思っているなら聞いてみたほうがいい。
私は聞いてみたいと思っている。
という結果に。

それで本日上司とかる~い面談に。

【やっぱり聞いてみてよかった!!】です。

時給は上がらなかったけれど、上がらない理由が分かった。
私は理由が知りたかったんだなぁ。
そして上司に働きがどう思われているかが知りたかったんだなぁ、と話してみて分かりました。

私自身、聞く前は「時給のことを聞いてどうするんだ?聞いたところで?上げてほしいってほどでもない」
など自分が一体何が知りたいのかはっきりしないままの面談だったのですが
上司にその気持も話しました。
上司も比較的ぶっちゃけベースで答えてくれたのでよかったです。

会社の方向性(昇給やテレワークに対する大まかな考えなど)を聞くことができた。

 

自分の「聞いてみたい」の声をちゃんと聞けてよかった。

少し元気が出ました。

今日はチャレンジした自分を労ってひとまずゆっくり眠れそうです!